◇Firefoxのアドオンを停止する・Firefoxフリーズ対策 (06/14)
◇いずれレンタルサーバーへお引越しするかも知れない (06/10)
◇iPhoneをスキャナとして利用できるライトスタンドがあるんだって (05/21)
◇Google検索の上位サイトが専門家が書いた難しいページだらけになる日がくるかも (05/15)
◇歩行中のスマートフォンの利用を法律や条令で規制すべきか? (05/11)
◇会社のWordが使いにくいと感じたらワードパットを使ってみよう (05/06)
◇IEって何?InternetExplorer?ブラウザって何? (05/02)
◇IE使っては駄目!国土安全保障省のコンピュータ緊急対応チームから (04/30)
◇シーサーブログの投稿記事の下に広告を自動表示させる (04/20)
◇Windows7、8、8.1のサポート期限 (04/13)
◇GoogleのAndroidOS用オフィスアプリQuickofficeでできること (04/12)
◇WindowsXPのサポートが終わってしまいましたがな (04/10)
◇Windows7のスタートメニューによく使うソフトやフォルダのショートカットを登録してみよう (04/08)
◇Windows7になったらタスクマネージャーはどうやって出す? (04/02)
◇WindowsXPにWindows Live メールをインストールしておくとWindows7・8への移行が楽らしい (03/27)
◇Windows7のスタートメニューにショートカットアイコンをおいて、ソフトの起動を簡単に (03/23)
◇ノートパソコンのタッチパットをOFFにする方法 (03/09)
Android末端とガラゲー(フィーチャーフォン)の連絡先のデーターの共有方法はいろいろあるが、赤外線通信の機能がついているなら、赤外線で共有するのが一番楽。
赤外線通信だと、通信が不安定化と思ったが、そんなこともない。
個人で使っている連絡先・アドレスのデーター100件や200件くらいなら赤外線通信で簡単に共有できる。
1、ガラゲー(フィーチャーフォン)の設定をする
・ツール⇒赤外線を使う⇒決定⇒赤外線で全件送信する(1件だけのやり取りなら、1件送信するを選択)⇒電話帳⇒決定⇒暗証番号を入力⇒決定⇒認証番号を入力(1件だけの送信なら必要ない)⇒決定。
2、Android末端の設定をする
・電源を入れて、『赤外線通信(赤外線)』をタップ⇒『複数件受信』(1件だけのやり取りなら、1件受信するを選択)⇒『携帯電話と同じ認証番号を入力』(1件だけの受信なら必要ない)⇒決定をタップ。
3、ガラゲー(フィーチャーフォン)とAndroid末端の赤外線ポートを向かい合わせて、しばらく待つ。
100件くらいなら、赤外線通信で数秒で連絡先・アドレスがコピーされる。
1、ガラゲー(フィーチャーフォン)の設定をする
・ツール⇒赤外線を使う⇒決定⇒赤外線で全件受信する(1件だけのやり取りなら、1件受信するを選択)⇒電話帳⇒決定⇒暗証番号を入力⇒決定⇒認証番号を入力(1件受信の場合は、必要ない)⇒決定。
2、Android末端の設定をする
・電源を入れて、『赤外線通信(赤外線)』をタップ⇒『複数件送信』(1件だけのやり取りなら、1件送信するを選択)⇒『携帯電話と同じ認証番号を入力(1件だけの送信の場合は、必要ない)』⇒決定をタップ。
3、ガラゲー(フィーチャーフォン)とAndroid末端の赤外線ポートを向かい合わせて、しばらく待つ。
気に入ったら、押してね⇒FC2 Blog Ranking
ガラゲー(フィーチャーフォン)からSIMカードを抜いたら、どうなるんだろ?
ちょっと疑問に思ったので実験してみた。
1、電源を入れると、『FOMAカードを挿入してください』という表示が出るがすぐに、『認証番号を変更しますか?』の画面が出てくる。
2、認証画面を変更しない⇒次へでそのまま起動される。
3、時間は画面表示される。
目覚まし・タイマーも使えるみたいだ。
4、電話帳の登録はできる。
閲覧もできる。
5、スケジュールの登録・閲覧もできる。
6、カメラも使える。
7、ビデオも使える。
8、じぶんの電話番号は表示されない。
9、電卓機能は使える。
というわけで、電話をかけるのとじぶんの電話番号が表示されない以外はほとんどの機能が使えるみたいだ。
おいらのガラゲーは、お財布ケータイの機能などはついてないし、iモード契約もしてないので、そこら辺は使えないのかも知れないけど。
カメラ・時計・アラームの利用とと電話帳の閲覧はできるので、なんか、SIMカードなしでも持っていると意外と便利かも。
気に入ったら、押してね⇒FC2 Blog Ranking
サイト内の記事へのタグリンク↓
フィーチャーフォン ガラゲー SIMカード
FC2ブログ内同タグ へのリンク↓
フィーチャーフォン ガラゲー SIMカード
管理人のスマートフォンは、DoCoMoの製品だ。
製造元はもちろんどこもではないのだが。
で、今、スマートフォンで使っているスケジュール管理アプリは、DoCoMoのスケジュール。
このスケジュール、使い勝手は悪くない。
が、できることなら、もうちょっとパソコンやガラゲーと連動できるとうれしい・・・。
DoCoMoのスケジュールアプリの保存形式はvCalendarという形式でデーターが保存される。
一方のガラゲーの方もおそらく、vCalendarのはずなんだけど・・・。
これが赤外線通信では、やり取りできない。
スマートフォンの機種によっては、赤外線のやり取りができるのかも知れないが、とにかく管理人の持っているスマートフォンではやり取りできない。
何か方法がないものか?
え?Googleカレンダーを使えって?
クラウドは嫌いなんだもん。
気に入ったら、押してね⇒FC2 Blog Ranking