◇Firefoxのアドオンを停止する・Firefoxフリーズ対策 (06/14)
◇いずれレンタルサーバーへお引越しするかも知れない (06/10)
◇iPhoneをスキャナとして利用できるライトスタンドがあるんだって (05/21)
◇Google検索の上位サイトが専門家が書いた難しいページだらけになる日がくるかも (05/15)
◇歩行中のスマートフォンの利用を法律や条令で規制すべきか? (05/11)
◇会社のWordが使いにくいと感じたらワードパットを使ってみよう (05/06)
◇IEって何?InternetExplorer?ブラウザって何? (05/02)
◇IE使っては駄目!国土安全保障省のコンピュータ緊急対応チームから (04/30)
◇シーサーブログの投稿記事の下に広告を自動表示させる (04/20)
◇Windows7、8、8.1のサポート期限 (04/13)
◇GoogleのAndroidOS用オフィスアプリQuickofficeでできること (04/12)
◇WindowsXPのサポートが終わってしまいましたがな (04/10)
◇Windows7のスタートメニューによく使うソフトやフォルダのショートカットを登録してみよう (04/08)
◇Windows7になったらタスクマネージャーはどうやって出す? (04/02)
◇WindowsXPにWindows Live メールをインストールしておくとWindows7・8への移行が楽らしい (03/27)
◇Windows7のスタートメニューにショートカットアイコンをおいて、ソフトの起動を簡単に (03/23)
◇ノートパソコンのタッチパットをOFFにする方法 (03/09)
自宅の有線インターネットを無線LAN(wihi)対応にしたい場合や旅行出張先で有線LANを無線LANにしたい場合に便利なポケットwihiルーター。
前回は、「WN-G150TR」を紹介したのだが、今回は、PLANEX
150MbpsリアルポータブルWi-Fiポケットルータ (ちびファイ) MZK-RP150N をご紹介。
「MZK-RP150N」は、ルータ / アクセスポイント / コンバータとして使える1台3役のリアルポータブルWi-Fiルータ。
・ACアダプタ不要のUSBバスパワー動作
・無線部/IEEE802.11b、IEEE802.11g、
IEEE802.11n、有線部/IEEE802.3(10BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX)
・アンテナ : 内蔵アンテナ1本
(1T1R) インターフェース : RJ-45 UTPポート×2(Internet、LAN、AutoMDI/MDI-X対応)
・セキュリティ :
無効(暗号なし)、WEP(キー長:64bit/128bit、キーフォーマット:ASCII/Hex)、WPA(暗号化方式:TKIP、認証方式:PSK)、WPA2(暗号化方式:AES、認証方式:PSK)、WPA2
Mixed(WPA/WPA2、暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK)、MACアドレスフィルタリング/最大登録数:20件
・パッケージ内容:
MZK-RP150N(本製品)、LANケーブル、USB給電ケーブル、印刷物一式
・ 伝送速度(無線)最大150Mbps
といわれても、判りませんね。
「MZK-RP150N」は、ルータ / アクセスポイント / コンバータとして使える1台3役のリアルポータブルWi-Fiルータ」ということなのだが、ルーターとして使うときの使い方をちょっとご説明。
1、LANケーブルで、モデム・インターネット回線と「MZK-RP150N」のInternetポート(青い差込口)を付属のLANケーブルで接続する。
2、「MZK-RP150N」と電源供給用のUSB機器を付属のUSB給電ケーブルで接続する。
3、2分待つ。
4、製品サイドにあるWPSボタンを3秒以上7秒未満押す。
5、無線LAN子機・ユーリアティのWPSボタンを押す。
*複数の機器の接続はWPSボタンではなく、手動でセキュリティを設定する。
基本的には、これだけで、有線LANを無線LANにできる。
MZK-RP150Nの初期パスワードの変更は、マニュアル不備で、わかりやすさにかけるそうなので、購入したら、ネットなどで調べて、無線接続の初期パスワードは変更を。
ちなみに、MZK-RP150Nには、LANポートも付いている。
このLANポートに『有線LANでパソコンと接続する方法』というのもダウンロードマニュアルには記載されているのだが、Q&Aを見ると、無線LANと有線LAN同時に使用することはできないと記載されているので、そこら辺もちょっと謎。
モバイルで訪問の人はこちらから詳細をどうぞ→PLANEX
150MbpsリアルポータブルWi-Fiポケットルータ (ちびファイ) MZK-RP150N
「WN-G150TR」よりちょっと安い。
通信速度は、同じくらい。
気に入ったら、押してね⇒FC2 Blog Ranking
サイト内の記事へのタグリンク↓
MZK-RP150N ポケット ポータブル Wi-Fi ルータ
FC2ブログ内同タグ へのリンク↓
MZK-RP150N ポケット ポータブル Wi-Fi ルータ