◇Firefoxのアドオンを停止する・Firefoxフリーズ対策 (06/14)
◇いずれレンタルサーバーへお引越しするかも知れない (06/10)
◇iPhoneをスキャナとして利用できるライトスタンドがあるんだって (05/21)
◇Google検索の上位サイトが専門家が書いた難しいページだらけになる日がくるかも (05/15)
◇歩行中のスマートフォンの利用を法律や条令で規制すべきか? (05/11)
◇会社のWordが使いにくいと感じたらワードパットを使ってみよう (05/06)
◇IEって何?InternetExplorer?ブラウザって何? (05/02)
◇IE使っては駄目!国土安全保障省のコンピュータ緊急対応チームから (04/30)
◇シーサーブログの投稿記事の下に広告を自動表示させる (04/20)
◇Windows7、8、8.1のサポート期限 (04/13)
◇GoogleのAndroidOS用オフィスアプリQuickofficeでできること (04/12)
◇WindowsXPのサポートが終わってしまいましたがな (04/10)
◇Windows7のスタートメニューによく使うソフトやフォルダのショートカットを登録してみよう (04/08)
◇Windows7になったらタスクマネージャーはどうやって出す? (04/02)
◇WindowsXPにWindows Live メールをインストールしておくとWindows7・8への移行が楽らしい (03/27)
◇Windows7のスタートメニューにショートカットアイコンをおいて、ソフトの起動を簡単に (03/23)
◇ノートパソコンのタッチパットをOFFにする方法 (03/09)
いまどき、パソコンは、最低でもメモリが1GB以上は欲しい!
動画再生なんか、1GB無いと厳しい!
大迫力!19インチ液晶モニターセット!大容量メモリ4ギガ搭載で快適!HDD 1TB搭載でたくさんデ...
メモリ
4GB・HDD 1TB(1000GB) ・Pentium4・ DVDスーパーマルチドライブ ・WindowsXP Pro&Office付
・マウスとキーボード付き48,800円
Celeron-Dモデルで45,800 円
【新入荷 1/26】15インチ液晶モニターセット!メモリは大盛り2ギガ!頼れるスペックです!オリ...
28,800
円
【新入荷
1/26】メモリは大盛り2ギガ!頼れるスペックです!オリジナルDVDやCDも作れちゃいます...
30,800 円
モニターの大きさが違うもの。
ハードデスクが40Gってのはちょっと・・・。
でも、DVDも焼けるから、そっちに、データは焼いてしまえばいいかも。
ハードの交換もやってくれる。
1TB(1000GB)9,500
円、500GB7,500
円。
中古パソコンなんだけどさ、ウインドウズオフィスまでついてこの値段だからさ、お買い得なのは確か。
普通にパソコンのファイルを削除すると、『ゴミ箱』にはいる。
ゴミ箱に入れたファイルは、必要があれば、元に戻せる。
でも、削除したファイルがゴミ箱に入らない場合もある。
1、削除したファイルの容量が大きい。
2、リムーバブルメディア(USBメモリーなど)に保存したファイルを削除したばあい。
3、OutlookExpressのメールデーターをOutlookExpress上で削除した場合。
4、ゴミ箱の設定が「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消す」が有効になっている。
5、Shiftキーを押しながらデータを削除した。
6、捨てたのではなく、デスクトップや他のフォルダにドラッグ&ドロップで移動させているだけ。
1、ディスクトップのゴミ箱にマウスポインターを持って行ってプロパティを選択。
2、「ローカルディスク(C:)」「ローカルディスク(D:)」…のタブをクリックして現在の容量をチェック。
その値を超えるとゴミ箱のデータは保持されません。
3、オプションのタブで各ゴミ箱の容量を一括変更します。
あるいは「ローカルディスク(C:)」「ローカルディスク(D:)」で個々に容量を設定。
4、
「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消す」のチェックをはずす(チェックを入れると、削除ファイルがゴミ箱に入らなくなる)。
6、捨てたのではなく、デスクトップや他のフォルダにドラッグ&ドロップで移動させているだけ。という場合、『最近使ったファイル』や『ファイルの検索』で探せばでてくる。
気に入ったら、押してね⇒FC2 Blog Ranking