◇Firefoxのアドオンを停止する・Firefoxフリーズ対策 (06/14)
◇いずれレンタルサーバーへお引越しするかも知れない (06/10)
◇iPhoneをスキャナとして利用できるライトスタンドがあるんだって (05/21)
◇Google検索の上位サイトが専門家が書いた難しいページだらけになる日がくるかも (05/15)
◇歩行中のスマートフォンの利用を法律や条令で規制すべきか? (05/11)
◇会社のWordが使いにくいと感じたらワードパットを使ってみよう (05/06)
◇IEって何?InternetExplorer?ブラウザって何? (05/02)
◇IE使っては駄目!国土安全保障省のコンピュータ緊急対応チームから (04/30)
◇シーサーブログの投稿記事の下に広告を自動表示させる (04/20)
◇Windows7、8、8.1のサポート期限 (04/13)
◇GoogleのAndroidOS用オフィスアプリQuickofficeでできること (04/12)
◇WindowsXPのサポートが終わってしまいましたがな (04/10)
◇Windows7のスタートメニューによく使うソフトやフォルダのショートカットを登録してみよう (04/08)
◇Windows7になったらタスクマネージャーはどうやって出す? (04/02)
◇WindowsXPにWindows Live メールをインストールしておくとWindows7・8への移行が楽らしい (03/27)
◇Windows7のスタートメニューにショートカットアイコンをおいて、ソフトの起動を簡単に (03/23)
◇ノートパソコンのタッチパットをOFFにする方法 (03/09)
Lunascapeは、Windows上で動作するブラウザ。
Internet Explorer向けのアドオン、Mozilla Firefox向けのアドオンの大半が利用できる。
Lunascapeは、ある意味IE・Firefox・Safari・Google Chromeの機能が使えるってことみたいだ。
・タブブラウザ(新しいウインドウやポップアップがタブで開いていく)
・複数のページを並べて表示することも可能。
・3つのブラウザエンジン(Trident・Gecko・WebKit)の切り替えが可能。
ブラウザエンジンはウェブブラウザの主要要素。
ウェブページ記述用言語で書かれたデータを解釈し、実際に画面に表示する文字や画像などの配置を計算するプログラム。
・Trident
(Internet Explorer)
・Gecko (Firefox, Camino, SeaMonkey他)
・KHTML
(Konqueror)
・WebKit (Safari, Google Chrome,シイラ, OmniWeb他)
・Presto
(Opera)
・名称無し(NetFront Browser)などがある。
Lunascapeは、Trident・Gecko・WebKitのブラウザエンジンが使えるということで、IE・Firefox・Safari,・Google Chromeの拡張機能などが使用できる。
今のところ、Trident(IEモードといっていいのか?)で使っている。
IE8より現在のところ調子がいいのである。
気に入ったら、押してね⇒FC2 Blog Ranking