◇Firefoxのアドオンを停止する・Firefoxフリーズ対策 (06/14)
◇いずれレンタルサーバーへお引越しするかも知れない (06/10)
◇iPhoneをスキャナとして利用できるライトスタンドがあるんだって (05/21)
◇Google検索の上位サイトが専門家が書いた難しいページだらけになる日がくるかも (05/15)
◇歩行中のスマートフォンの利用を法律や条令で規制すべきか? (05/11)
◇会社のWordが使いにくいと感じたらワードパットを使ってみよう (05/06)
◇IEって何?InternetExplorer?ブラウザって何? (05/02)
◇IE使っては駄目!国土安全保障省のコンピュータ緊急対応チームから (04/30)
◇シーサーブログの投稿記事の下に広告を自動表示させる (04/20)
◇Windows7、8、8.1のサポート期限 (04/13)
◇GoogleのAndroidOS用オフィスアプリQuickofficeでできること (04/12)
◇WindowsXPのサポートが終わってしまいましたがな (04/10)
◇Windows7のスタートメニューによく使うソフトやフォルダのショートカットを登録してみよう (04/08)
◇Windows7になったらタスクマネージャーはどうやって出す? (04/02)
◇WindowsXPにWindows Live メールをインストールしておくとWindows7・8への移行が楽らしい (03/27)
◇Windows7のスタートメニューにショートカットアイコンをおいて、ソフトの起動を簡単に (03/23)
◇ノートパソコンのタッチパットをOFFにする方法 (03/09)
「このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか?」の対処法2。
前回の、「このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか?」の対処法を試しても、同じ警告画面が出る場合、Cookieやら一時ファイル・閲覧の履歴の削除を行うと改善することがある。
1、「ツール」⇒「インタネットオプション」⇒「全般」タブをクリック⇒「Cookieの削除」⇒「ファイルの削除」をクリック。
2、「全般」の「閲覧の履歴」⇒「削除」をクリック。
3、「全般」の「一時ファイル」⇒「削除」をクリック。
4、インターネットオプションの「詳細設定」⇒「サーバー証明書の取り消しを確認する」のチェックマークを外す⇒「OK」⇒パソコンを再起動。
1、ツール→Lunascapeの設定→[基本設定] の
[Tridentの設定]をクリック。
2、「インターネットオプション」
⇒「全般」タブをクリック⇒「Cookieの削除」⇒「ファイルの削除」をクリック。
3、「全般」の「閲覧の履歴」⇒「削除」をクリック。
4、「全般」の「一時ファイル」⇒「削除」をクリック。
5、インターネットオプションの「詳細設定」⇒「サーバー証明書の取り消しを確認する」のチェックマークを外す⇒「OK」⇒パソコンを再起動。
Lunascapeの場合、IEの履歴とLunascapeの履歴両方が保存されているようで・・・。
1、「ツール」→「プライバシー」→「個人情報・履歴の削除」→履歴・一時ファイル・クッキー・キャッシュ情報のいずれか削除したいものをクリック。
すべて削除する場合「すべて削除」をクリックする。
これで駄目だと、後は何かなあ。
気に入ったら、押してね⇒FC2 Blog Ranking